リビング小上がりの使い勝手はどうなの?住んで感じたメリットとデメリット 

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

リビングに小上がりを設けるのが人気らしいのですが何を隠そうわが家も採用しました。

使い勝手どうなの?

と疑問に思う方も多いはず。

ということで今回は・・・

  • わが家の小上がりのご紹介
  • メリット・デメリット
  • 費用は?
  • 使い勝手は?

などの実際住んでみて分かったことなど詳しく解説していきます。

じめこ
これからの家づくりの参考にしてみてくださいね!

まとめ重症心身障がい児のいるママ目線での小上がりの感想も書いてます。
ご興味ある方は最後まで読んでいただけると嬉しいです!

スポンサーリンク

小上がりって?

小上がりイメージ

その名の通り床より少し上がっていて段差があるスペースのことです。
その上がっているところに畳やじゅうたん、カーペットを敷いて色々な用途で使われています。

小上がりはどの部屋にも対応できますがリビングの一角に設けることが多いようです。



わが家の小上がり

2017年新築時

場所:リビング
広さ:約2.5畳(250㎝×180㎝)
高さ:25㎝
収納:約1畳分の引き出し

わが家は独立した和室を作るかわりにリビングに畳敷きの小上がりを設けました。


新居時は畳も緑色でいぐさのいい香りがしていました。
こちら↓最近ですが畳がかなり日焼けしてますねw

2023年

約2.5畳とそこまで広くありませんが大人2人が寝転ぶことは可能性です。

リビングに小上がりのあるメリット

私は小上がりはメリットばかりと感じています。

ごろ寝できる(昼寝スペースになる)

疲れたらごろんと寝転んで体を休ませることができます。
夏場などタオルケットがあればちょっとした昼寝スペースとなり心地いいです♪

就寝場所として利用できる

昼寝スペースとしてもですが布団を敷けばちゃんとした就寝場所になります。
わが家ではつい最近まで息子が小上がりに布団を敷いて寝ていました。

じめこ
ベッド代わりになり起き上がりもスムーズです。

ココがおすすめ

家族の体調不良や子供の夜泣きなど寝室以外で寝たいときの避難先にもなりますよ♪(←経験済)

寝返りできない時期の赤ちゃんの寝床としても利用できますね。

でも目は離しちゃだめだよ。
じめこ

特別な空間を演出

全くの私感ですがリビングの小上がりのおかげで遊び心や癒しを演出し素敵な空間にしてくれています。

腰をかけれる

椅子代わりに腰をかけれることができ立ち上がりも楽チンです。

収納場所が増える

見えない収納先として有効利用できます。
わが家は引き出し式にしましたが跳ね上げ式も一般的です。

小上がり畳の引き出し収納
約1畳の収納を造りました!
じめこ

すぐには必要としない日用品や医療ケアグッズの収納先として重宝してます♪

じめこ
小上がりにするなら収納付きをお勧めします!

フローリングのほこりがあがってこない

これも完全に私感ですが段差があるのでフローリングのほこりが小上がりに上がってこない気がします笑

リビングに小上がりのあるデメリット

お気に入りの小上がりですがデメリットもあります。

段差の危険性

段差がある限り幼い子が落下したりお年寄りが足を踏み外す可能性は否めません。
わが家の小上がりは高さ25㎝で低めですが足腰が弱くなった場合この低めの段差でも上り下りが億劫になることもあるでしょう。

そうです、小上がりはバリアフリーではないのです。

幼い子やお年寄りが使う時は・・・

  • 目を離さない
  • 一度腰を掛けて立ち上がる

などの注意は必要です。


客間としての利用はむずかしい

わが家では唯一の畳(和室)の空間ですが客間として小上がりに座ってもらうことはしていません。

リビングから丸見えで仕切りもないのでお客さんに座ってもらうのは変だなと感じているからです。

約2.5畳と狭いので距離感も近いですから笑

ココがポイント

ただし小上がりに扉や仕切りをつければ客間として使えます。
じめこ
扉や仕切りで個室感がでます。

仕切りありイメージ

費用がかかる

フローリングに段差を作る分費用は高くはなります。

小上がりにかかる費用の相場は4.5畳で約20万~25万でわが家は約2.5畳の収納付きで畳と工事費込みの約15万円でした。

節約した点

わが家は節約のために畳を中国産のいぐさにしました。国産で無くてもいぐさの香りは感じます。

じめこ
安くしたいなら畳を外国産にするのも手だよ!

まとめ

今回はリビングの小上がりついての記事でした。
ベッドや椅子代わり、昼寝スペース、隠せる収納場所など使い勝手は豊富にあります。

わが家では息子の優先場所ですが夫婦で取り合いになる癒しの空間でもあります。
落下や踏み外しのリスクはありますが注意して使用すればメリットは大きいですよ。

ココがおすすめ

小上がりにするなら絶対畳がおすすめ!ソファーにはない居心地よさがあり、それは日本人が好きな畳の効果だと思います


デメリットも踏まえて自分達に合っているかよく考えて選択してくださいね。

デメリットを知らずして理想の家は建ちません!

これ体験談です。

じめこ
私達夫婦はデメリットを考えなかったので失敗した点がたくさんあります・・・

家づくりは一筋縄ではいかないですね。

重症心身障がい児ママ目線

もともとは家族が集まるリビングに全介助の息子が寝転べる空間が欲しくて小上がり畳を造りました。

じめこ
座位保持椅子以外の選択肢が欲しかったのです

キッチンからも見えやすく体が小さい時はベッドかわりに寝起きしていましたし今も訪問看護や訪問リハビリをそこでしています。
段差はあるけど使い勝手は抜群です。


良いのか悪いのか分かりませんが・・・

じめこ
寝返りが出来ないから落下しないだろうと安心しているところもあります。

 

ココに注意

訪問看護や訪問リハビリなどで小上がりを使う時は他人の出入りがあるため時間帯によってはリビングは家族のプライベート空間にはなっていません。こればっかりは息子の医療従事者の皆さんに頼らないといけないので仕方ないと思っています。


最後まで読んでいただきありがとうございました。これからもあなたの家づくりを全力で応援します!少しでも参考になったら嬉しいです。

▼その他、わが家の家づくり記事もチェックしてみてくださいね♪失敗談も載ってます↓


【新築注文住宅】引き戸はおすすめ!浴室ドアに2枚引き戸を採用。使い勝手や掃除しやすさ、残念な点もレポートします!

ご訪問ありがとうございます。今回は6年目を迎えたわが家の浴室ドアについてです。採用した2枚引き戸についてのレポートと私の息子(重症心身障がい児)を入浴介助をする時の私やヘルパーさんの感想も書いてますの ...

続きを見る


【新築注文住宅】理想のトイレを造ったら現実は違いました。失敗したこととやって良かったこと

どうも、管理人のじめこです。新築平屋の注文住宅に住みはじめて早いもので5年が経ちました。完成時この家の外観・内装・間取りの完璧な造りに達成感と満足感に満たされて私達夫婦。ただ「家は3回建てないと理想の ...

続きを見る


【新築注文住宅】壁掛けテレビのメリット・デメリット!設置前の注意すべきポイントもご紹介

シンプルな暮らしに憧れるけれどものが多くて到底できそうにありません。しかしながらリビングのテレビを壁掛けにすることでそこだけでもすっきりさせることが出来ました。壁掛けテレビのメリットデメリット、設置の際の注意ポイントを紹介しています。

続きを見る


【新築注文住宅】間接照明を設置して良かったことと後悔していること

家づくりの時にこうしたい!と夢を膨らませることは誰しもあります。夫が絶対したかったことの一つとして「間接照明」がありました。 間接照明とは文字通り間接的に照らす照明のことをいい、照明器具から発せられる ...

続きを見る

 

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

© 2024 じめこログ