この記事はこんな方におすすめ
- 更年期が近い方or更年期の方
- 介護(親や子)をされている方or今後する可能性のある方
管理人のじめこです。
突然ですが・・・
私は30分のジムトレーニングを週1~2回行っています(*^-^*)
重度障がいの息子が生まれる以前から有酸素運動・ヨガ・整体・鍼灸・半身浴等々の体のメンテナンスを色々試してきました。
そして40代の今は筋トレが合っていると感じています。
お金もかかるし
うんうん、めちゃくちゃ同感!
本当に毎日お仕事家事育児お疲れ様です。
ホッとする時間もないのに筋トレなんてね。
・・・でもね・・・
私は更年期に入っていますが筋トレのおかげで体の楽さを実感しています。
40代で筋トレをおすすめ理由がこちらです。
- 筋肉がついて体力が向上した
- ストレス発散
- 息子の介助で体を痛めなくなった
- 姿勢が良くなった
- 肩こりや腰痛が減った
- インナーマッスルが鍛えられる
- ポジティブ思考
- ダイエット効果及び脂肪燃焼しやすくなり見た目も引き締まった体になる
最後の8に関しては私はムキムキのスタイル抜群というわけではなく現在も引き締まった体を目指すべくダイエット中で理想の体型になることを目指しています。
若いときは40代の自分の体のことなんて想像もつかなかったし自分は太らないよって自信もありました。
しかし今は自分の健康や体力について深く考えるようになっています。
目次
体力で何とかなった30代前半
私は30代で息子を出産し以降仕事は辞めて専業主婦なりました。
息子は重度の心身障がいがあるので育児書に書かれているようなベースとなるものはなくただただがむしゃらに毎晩2~3時間のこまぎれ睡眠で子育てをしてきました。
慢性的な寝不足と初めての子供が障がい児で本当に大変ではありましたが何とかワンオペでもやってこれた。
それは単純に
基礎体力があったから。
寝不足に加え食事も思うように取れず24時間息子を抱っこしている生活でしたが朝の太陽の陽を浴びたら動き出すことができました。
そんな生活でも毎月の生理もがっちり定期的に一切の乱れもなくきていました(笑)
食べていないのに減らなくなる体重との闘い期突入 30代後半
30代後半になり少しは人間らしい生活を取り戻すようになりましたが・・・
ある日自分の体重増加に気付いちゃったんです(-_-;)
慌てて痩せた実績のある踏み台昇降を毎日することにしました。
・・・
・・・
・・・
かれこれ数か月踏み台昇降を汗を垂らして続けているけど全然痩せない!
何が違うの?(´Д`)
今思えば確実に筋肉量が減って代謝が悪くなってたのでしょう。
30代前半まで働いていましたし通勤に往復1時間半はかかっていましたしよく歩いていました。
息子を産んでからは歩かなくなり家で過ごすことばかりでしたから。
そして問題は
- 加齢による筋力の低下に加えて日々の抱っこや介助で知らず知らずのうちに前傾姿勢になって猫背の反り腰&巻き肩になっていたこと。
- 反り腰となり骨盤がゆがみだしてポッコリお腹が出来てしまったこと。
- 背中と下半身太りが進んでいたこと。
ママ友から『前よりも猫背なってるよ』
と言われて焦りはじめる私。
そこでやっと自分の立ち姿の醜さに気づきました。
ホルモンバランスの乱れと代謝が悪くなり凹みまくりの40代
40代になり毎月がっちりきていた生理も不定期に。これがPMSなのか更年期なのかわからない症状も出てきて迷うことも多くなってきました・・・
そして体重も落ちにくくなり10㎏以上増加(;゚Д゚)
加えて自分の猫背・巻き肩・反り腰の姿と肩や腰回りの贅肉が酷くなり悲しい気持ちに・・・。
そこから一念発起してジムに通い始めるのですが専業主婦にとって毎月のジム代は大きな出費ですよね。
でもね、それよりも自分の見た目と内なる不調の改善、あとは筋肉をつけて息子の介助を楽にしたいという想いで何とか毎月捻出してます。
効果を実感 良いことづくめの筋トレ生活
筋トレを続けてきて今は外見的な効果も感じていますが、ストレスも発散されポジティブ思考に自分を持っていくことが出来ています。
体の使い方やインナーマッスルを意識するようになってから介助する際に腕や背中の筋を傷めることがなくなりました。
そして姿勢がよくなったことで鎖骨も見え始めポッコリお腹も引っ込んできました。
体重も停滞期はありますが減少傾向にあり良いことしかないと感じていて、私のように家族や仕事で介護する環境にある方は介助しやすくなりますし体が猫背や反り腰になっている場合があるのでぜひ取り入れてほしいです。
筋トレ検討ポイント
- 若いころのダイエット方法が効かない、痩せにくさを実感
- 実は猫背反り腰になっている
- つかれやすい
- 更年期に近づきつつあるもしくは更年期真っ只中
- 肩こり腰痛もち
- 介護したり今後介護する可能性がある
私は40代になって加齢&更年期の体の変化に戸惑うこともありましたが筋トレをすることによりポジティブに捉えれるようになりました。
今は25㎏ちかい息子を全介助しています。
そしてまだ余力もあります(笑)
更年期の筋トレで筋肉量upで楽に介護や育児に取り組みましょうね♪
ではまたー-♪